結論から言うと、公務員でもできる投資初心者にもおすすめの投資方法です。
今回の記事では、無理せず始める方法を、ポイントを絞って解説していきます。
つみたてNISAについて
つみたてNISAは、長期の積み立て投資を後押しする国が定めた制度で、一定の投資額以内で得た利益が非課税になるお得な制度です。
加入条件 :20歳以上
投資額 :年間40万円
運用期間 :最長20年
投資商品 :投資信託、ETFなど
税優遇 :運用益が非課税
出金 :いつでも可能
つみたてNISAの3大メリット
はじめに、つみたてNISAのメリットについて説明します。
①20年間税金ゼロで投資できる
②商品が厳選されている
③まとまった資金がなくても無理なく始められる
①20年間税金ゼロで投資できる
つみたてNISAでは、年間上限40万円までを投資でき、最長20年間、運用で得た利益や分配金に税金がかかりません。
仮に、40万円を年利5%で運用できた場合、20年後には106万円で66万円の利益となります。一般的な投資なら、約20%の税金がかかるため、約13万円支払う必要があります。この差はとても大きいです。
そして、令和2年度の税制改正で、新規に投資できる期間が2042年まで延長されました。つまり、仮に2022年からつみたてNISAを利用した場合、最大で840万円分の投資元本を非課税で運用できます。これはめちゃくちゃ大きなメリットです。
②商品が厳選されている
商品はコツコツと積み立て投資でき、長期保有に向いている投資信託を金融庁が厳選しています。複数の商品をバランスよく組み入れているかや、手数料の低さで選ばれています。
・販売手数料が0円
・運用中の手数料(信託報酬)が低い
・リスクの高い運用をしていない
・十分な運用実績がある
③まとまった資金がなくても無理なく始められる
証券会社にもよりますが、毎月100円から始めることができます。最大は年40万円、月では33,333円まで購入することができます。それぞれの余裕資金の範囲内で積み立てを行うことができるのもメリットの一つです。
つみたてNISAの注意点
次に注意しておきたいポイントについて解説します。
①特定の会社の株式には投資できない
②一般口座と損益を合算できない
③非課税枠を繰り越せない
①特定の会社の株式には投資できない
複数の企業の株式や債券が組み込まれた投資信託には投資できますが、個別の株式には投資できません。その分、特定の株式が値下がりしても、他の株式等の利益でカバーでき、リスクを分散することができます。
②一般口座と合算できない
一般口座であれば、商品Aで損失が出たとしても、商品Bで利益が出れば、両方の損失と利益を合算して、課税対象額を減らすことができます。
でも、一般口座とNISA口座の損失と利益は合算できないため、一般口座の利益に対して課税されることになります。
③非課税枠は繰り越せない
つみたてNISAの年間投資上限額は今のところ40万円です。これは1年間の使い切りとなるため、余った非課税枠を翌年に繰り越すことはできません。
④保有を続けることが大切
投資では元本割れのリスクはあり、短期で見ればマイナスになる可能性も非常に高いです。別の記事でも書きましたが、アメリカのS&P500だと、ここ1年弱で15%ほど下落しています。それでも、過去70年間の平均利回りは“+7%”です。また、過去のチャートでみれば、20年前の株価と比べてマイナスになったことはありません。
短期の上下で一喜一憂せず、長期間保有を続けましょう。
一括投資か分散投資か
結論から言うと毎月コツコツ積み立てするのがおすすめです。その理由を解説します。
①株価が上がればプラス
株価が上がった場合、100万円を一括投資、20万円ずつ積み立て投資、この2ケースを比較すると、積み立て投資の方がプラスは小さいですが、下図のパターンでは41万円プラスになります。
②株価が同じでもプラス
株価が購入時と同じ場合、100万円を一括投資、20万円ずつ積み立て投資、この2ケースを比較すると、積み立て投資なら株価が同じでもプラスになり、下図のパターンでは24万円はプラスになります。
③株価が下がってもプラス
株価が下落した場合、100万円を一括投資、20万円ずつ積み立て投資、この2ケースを比較すると、積み立て投資だと株価が下落してもプラスになり、下図のパターンでは30万円プラスになります。
ドルコスト平均法と呼ばれる手法であり、上記はあくまで一例ですが、コツコツ積み立て投資すれば、資産を増やせる可能性は高くなります。
おすすめの証券会社
最近では、楽天証券やSBI証券、マネックス証券がおすすめです。タイミングによってポイント付与率は変わってきますが、今は下記の表を参考にしてください。また、証券会社によって無料で勉強できるコンテンツもありますので、うまく活用することをおすすめします。
おすすめの投資商品
つみたてNISAで購入できる投資信託やETFは金融庁の基準にクリアしたものに限定されています。そして、プロが私たちの代わりに運用してくれますので、良い商品が多いです。
そんな中で選ぶとすれば、インデックス系のファンドをオススメします。
・インデックスファンドは株価指数に連動するよう運用
(S&P500、NYダウなど)
・信託報酬が安い
まとめ
つみたてNISAを始めれば、毎年非課税で投資をすることができます。はじめから無理して全額投資する必要もありません。まずはコツコツ投資をはじめ、少しずつ資産を増やしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
公務員で10年以上働いた経験から
幸せに絶対必要な5つの要素
「お金」
「仕事」
「健康」
「人間関係」
「趣味」
のために…
明日からすぐに
誰でも実践できることを
シェアします!