「公務員は給料が安泰」「単純な事務作業でプレッシャーが少ない」そんな風に思われがちですが、仕事でストレスを感じることは少なくありません。
今回の記事では、ストレスの原因や簡単で効果的な解消法について解説します。
ストレスと上手に付き合う方法、ぜひ参考にしてください。
ストレスによる休職者の状況
厚生労働省の調査では、仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ストレスを感じている労働者の割合は、令和3年は53.3%であり、半数を超えています。
また、総務省が行った「令和2年度 メンタルヘルス対策に係るアンケート調査」では、回答した都道府県・市町村の87.4%で、メンタルヘルス不調による休職者がいることが分かっています。
メンタルヘルス不調による休職者の数
前述のアンケート調査では、休職者数は全国で約2.2万人、割合は2.3%となっています。
メンタルヘルス不調の原因
同じアンケート調査では、休職に至った主な理由に「職場の対人関係」「業務内容」があり、「異動・昇任」「長時間労働」も挙げられています。
ストレス発散法7選
ストレスがたまると、よく眠れない、頭がまわらない、疲れがとれない、こんな症状から日々の生活に影響が出ます。こちらでは、ストレスを解消するために効果的な方法をご紹介します。
①運動する
②サウナでリフレッシュする
③ヨガで心身を整える
④日光浴をする
⑤音楽鑑賞・映画鑑賞・お笑い
⑥ストレスに効果的な飲み物
⑦投資で資産を増やす
①運動する
手軽なストレス解消法として、運動はおすすめです。
有酸素運動(散歩やランニングなど心肺機能を使う運動)は、体内の酸素が入れ替わることで全身に酸素がいきわたり、脳のパフォーマンス向上も期待できます。
運動することで、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され、メンタルも安定することから、最強のストレス解消法といえます。
外の景色を見ながらランニングやウォーキングをするだけで、気分転換にもなります。
②サウナでリフレッシュ
自律神経はストレスや不規則な生活によって働きが鈍ることがありますが、サウナに入ることで、「交感神経」と「副交感神経」の切り替えが行われ、自律神経の働きが強められます。これにより、メンタルが安定します。
1)サウナに入る → 交感神経優位
2)水風呂に入る → 交感神経優位
3)外気浴 → 副交感神経優位
また、サウナの発汗とリラクゼーションによって、毒素排出だけでなく、不安やストレスを取り除くのにも効果的です。
快適な睡眠も促進されることで、疲労回復にも役立ちますね。
③ヨガで心身を整える
ヨガの効果には、痩せる、筋肉をほぐすなど身体を整えることはもちろんですが、それ以外にも、「精神の安定」「イライラをなくす」「爽快感」などもあります。
ヨガの動きと深くゆったりとした呼吸は過度の緊張をほぐし、自律神経の働きを調整します。心と身体のバランスを取り戻すことで、ストレスの解消に繋がります。
朝ヨガは、自律神経が整えられることで、体が目覚め、頭がクリアな状態になり、集中力アップも期待できます。
④日光浴をする
日光を浴びることで、精神安定に欠かせない脳内神経伝達物質のセロトニンが分泌され、気持ちが安定します。また、集中力アップも期待でき、仕事の効率も上がります。
朝起きたら、数分だけでも日光を浴びてリラックスすることをおすすめします。
⑤音楽鑑賞・映画鑑賞・お笑い
音楽にはドーパミンの分泌を促すことで、交感神経の高ぶりを抑え、心身がリラックスモードに入り、自律神経のバランスを整えてくれる効果があります。
映画を見ながら、感動したり、泣いたり、笑ったり、共感したりすることで、感情が刺激され、感情のリセットができるため、ストレス軽減に効果的です。
また、笑うことには、「免疫力アップ」「脳の活性化」「自律神経が整う」といった効果があります。
好きなときに、好きなことをする!ストレス解消には、これが大切ですね。
⑥ストレスに効果的な飲み物
飲み物にもストレスに効果的なものがあります。
日々取り入れやすく、簡単に摂取できるのでおすすめです。
1)緑茶
リラックス効果があり、ビタミンC(抗ストレスホルモンの合成に必須)の保存性も高く、神経系の疲労回復に効果のあるカフェインやテアニンも含まれています
2)飲むヨーグルト
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を改善するだけでなく、自律神経のバランスを整えることにも効果的です
3)ミルクココア
カルシウムやビタミンB1、たんぱく質、カカオポリフェノールなど、ストレス解消に効果のある成分が豊富に含まれています
4)オレンジジュース
ビタミンCが豊富に含まれていることから、ストレス解消に効果的で、糖質も含まれていることから、疲労回復や集中力アップも期待できます
5)炭酸水
炭酸ガスは副交感神経に働くことで、リラックス効果が期待できます
(無糖がおすすめ)
⑦投資で資産を増やす
ストレス解消には、「お金」と上手に付き合うことも大切です。
公務員は安定していると言われますが、決して高い給料ではありません。
それでも、お金の勉強をして、無理なくバランスの良い投資を続ければ、資産を増やすことができ、それによって、将来の不安もなくなります。
1人で抱え込むのではなく、資産形成の経験がある人に話を聞きながら、ご自身にあった投資スタイルを見つけたいですね。
日常生活に支障が出たら早めに専門家に相談を
ストレスの解消方法を幾つかご紹介しましたが、「朝起きれない」「仕事に行けない」「体調がすぐれない」など、日々の生活に支障が出たら危険信号です。
勤務先に産業医が勤務している場合は、まずは産業医に相談することをおすすめします。
まとめ
今回の記事では、ストレス解消法をご紹介しました。
無理せず、休むことも大切です。日々のストレスとうまく付き合いながら、過ごしていきましょう。
わからないことや質問がある方は気軽にLINEや雑談会でご相談下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
公務員で10年以上働いた経験から
幸せに絶対必要な5つの要素
「お金」
「仕事」
「健康」
「人間関係」
「趣味」
のために…
明日からすぐに
誰でも実践できることを
シェアします!